看護師求人サイトに登録したけど……登録後は一体なにをしたらいいの?
- 2015/9/2
- その答え知りたい!
看護師求人サイトがどういったものか理解できるように、サービスの内容を細かく分かりやすく説明していますので、サポートを受ける時に役立つと思います。初めて看護師求人サイトを利用する看護師さんの不安や疑問が解消される記事です。
「看護師求人サイトって一体何をしてくれるの?どこまでサポートしてくれるの?」そんな不安や疑問にお答えします!
今や多くの看護師が利用している看護師求人サイト。でも専任の担当者が転職をサポートしてくれるのはわかっていても、具体的に何をしてくれるのかイマイチわかっていない方のために、ここでサービスの内容を分かりやすくお伝えします。
登録後にすることは担当者との打ち合わせ
都市部に住んでいる方は会社に出向いて直接担当者と打ち合わせをすることもできますが、地方の看護師の場合、そう簡単に面接はできません。その場合、電話で担当者と打ち合わせをすることになります。このとき聞かれるのは過去の職歴や看護師免許の番号です。すぐに答えられるように準備しておきましょう。
転職先への希望も、あらかじめ答えられるようにしておきたいものの一つです。今の職場をなぜ辞めたいのか?転職先に希望する年収、診療科目、勤務地、独身寮完備の職場希望、院内保育園希望など、転職先への希望を決めておきましょう。条件が多すぎる場合、優先順位をつけることになるかもしれません。
条件に合う求人情報の中から「ここは」と思う職場を探す
打ち合わせが終わるといよいよ、転職先探しになります。条件に合う求人情報を担当者が電話やメールで教えてくれますので、その中から「これは!」とビビッとくる職場を選ぶだけ。もしも気に入らない転職先であればお断りして構いません。担当者は他の求人情報のなかから次の転職先を探します。
看護師が知らない意外な職場を紹介してくれます
看護師求人サイトの担当者は看護師転職のプロ。医療機関だけでなく介護施設や一般企業からの求人も集まってきます。だから看護師があっと驚くような意外な求人情報をもっています。発想の転換で活躍の場が大きく広がることも。
サービスによっては、面接に同行してくれます
会社によっては面接時に看護師と一緒に担当者が面接会場に同行してくれます。言いにくい条件面での折り合いや入職後の勤務条件の確認などを、担当者が代行してくれるので安心。入職後の条件も担当者がまとめてくれますのでトラブル防止になります。
まとめ
看護師求人サイトは、登録直後から担当者の手厚いサポートが受けられます。すべては転職したい看護師の夢を叶えるため。まずは専任のカウンセラーを信頼し、現状や希望を素直に話すことから始めましょう。