看護師求人サイトに会員登録したら、絶対転職しなければならないの?
- 2015/9/25
- よくある質問
看護師求人サイトとは求人情報だけのサイトではありません。看護師求人サイトというものを詳しく説明しています。会員登録に迷っている看護師さんは参考にしてください。
会員登録しても転職の義務はなし!仕事への不安を聞いてもらうだけでも可
看護師求人サイトに会員登録しても、転職しなければならないという義務はありません。そのサービスがもってくる求人情報がいまひとつピンとこない、転職する気持ちが消えた、担当者とウマが合わない――そんな理由でサービスの利用を停止したくなることもあります。そんなときは退会を申し出もかまいません。退会したからと言って、手数料などの名目で費用を請求されたりほかの看護師求人サイトに登録できなくなった、なんてこともありません。
今の仕事の不安や不満を聞いてもらうだけでもOKです。
条件に合わない、気に入らない求人情報なら断ってもOK
「駅チカ求人がほしいのに、担当者がもってくる求人が全然イメージと違う」求人に対して不満があるのなら、もちろん面接を断ってもOKです。また事前にお願いしていた条件の全然合わない求人をもってくる場合は、担当者に一言きちんとその旨を申し入れた方がいいでしょう。あまりにもピントはずれな求人ばかりもってくるのなら、退会しても構いません。
求人数が少なくていい求人が紹介できないサービスもあります。「これはダメだ」と思ったらいつでも退会できます。
転職しないと利用料がかかる、強制退会させられることはナシ
転職しないままでいると利用料を請求される、または強制的に退会させられるようなことはありません。今は転職する気持ちはないけれど、どんな転職先があるのか知りたい、給与の相場が知りたい、と言った情報収集のためだけに会員登録している人もいます。
看護師転職支援サービスの使い方は人それぞれ。担当者に客観的な意見を言ってもらいたい人もいますし、1週間以内に転職したいという人もいます。すぐに転職しなければ強制退会になるようなことはありません。自分なりの使い方でいいのです。
担当者が気に入らないときは事務局で相談
「面接をお願いしていたのにもう1週間連絡がない。この担当者はいつも連絡が遅い。何とかならないの?」そんな不満があり、担当者に直接言っても状況がなにも変わらないなら、直接事務局に連絡しましょう。サービによっては、専門の相談窓口を設定している会社もあります。
担当者があまりにも仕事が遅い、あまりにもしつこく連絡してくる、嫌がらせのようなことを言われたなど、担当者がらみで問題があったときは事務局に連絡しましょう。内容によっては担当者を入れかえてくれるなどの対策をとってくれます。
万一転職を強制されたときも事務局へ
もしも担当者から脅される、または強制されて面接を受けさせられたなどのトラブルが起きたときも事務局へ。ただ受けたくもない面接を強要された時点で「受けません」と強く断るのが鉄則です。事務局に通報しても会社側の態度が変わらない(謝罪がない、担当者の入れ替えがない)のなら退会しましょう。看護師求人サイトはたくさんあり、すべてのサービスが良質で良心的な運営をしているとは限らないのです。なかにはノルマ達成のために強引に面接を受けさせるサービスがあるかもしれません。そのような会社は看護師のことを考えてくれません。潔く縁を切りましょう。