- Home
- 看護師の代わりに調べた
- 看護師求人サイトにはサクラ求人があるって本当?サクラ求人は減ってきてます。でもその裏にはこんな真実が浮かび上がってきた
看護師求人サイトにはサクラ求人があるって本当?サクラ求人は減ってきてます。でもその裏にはこんな真実が浮かび上がってきた
- 2015/9/4
- 看護師の代わりに調べた

看護師求人サイトで求人を選ぶ時の注意点として、サクラ求人があるということを知っておいてください。ここでは、サクラ求人を掲載している看護師求人サイトに引っかからないための対策法を説明しています。
じつは……実際にあるんです!「看護師のサクラ求人」
とてもショッキングな事実ですが看護師求人サイトの中には、実際は求人をかけていない医療施設や会社の情報をサイト上に掲載し、あたかも多くの求人があるように見せかけている「サクラ求人」があるんです。
会社によっては「このサイトに掲載されている求人施設のすべてが、求人を出しているわけではありません」と注意書きを入れているところもありますが、何も書かれていなければ「このサイトではものすごい数の求人があるんだ」と信じてしまいます。
くれぐれもサクラ求人に引っかからないでください。求人数で看護師求人サイトを選ぶ方法は、この時代、賢い選びかたとはいえません。看護師の求人選びは楽しくなくちゃダメ!見てるだけで転職に希望を与えてくれる楽しい看護師求人サイトを使った方が100倍転職がうまくいく!でも書きましたが、看護師さんのことを考えた求人サイトの運営を行っている転職支援サービスを選びましょう。
釣りの求人広告って、もう本当最悪なんです
一昔前はサクラ求人が目立つ時期がありました。求人サイトで応募しようとすると、もう終了しましたって言われてしまう。もともとこんな良い条件の求人ないよね?だまされる私が悪い?いえいえ、そんなことない!「終了してるなら求人サイトに掲載しとくなー」って怒り爆発ですよね。あの条件がよかったのにーって思うと、その後、どれだけ求人を紹介してもらってもしっくりくる求人は見つからない。こんなこと経験したことありますか?
そんな釣りサクラ求人ももうほとんど見なくなりました
サクラ求人がなくなると同時に「非公開求人」という言葉が様々な看護師求人サイトで使われるようになりました。ちなみに看護師求人だけじゃないです。一般の転職業界でも非公開求人だらけの世の中に・・・。求人サイトをみても、この求人は非公開です。なんて病院名が匿名になってることがあります。さらに、民間の看護師求人サイトだけでなく、ハローワークの求人もこの求人は非公開です。って書いてある求人が増えてきました。最近看護師を募集する病院は、コンサルタントに看護師を紹介してもらう形で募集かけた方が質が高い看護師を採用できるのかも知れませんね。
転職先はよりどりみどり?求人数よりも○○を重視しましょう!
看護師は専門職なので、誰でも気軽に仕事ができません。ですから他の職種にくらべて転職先が選べる、比較的恵まれた職種です。
転職サイトを選ぶ時は、求人数にこだわるよりも実際に転職できた方の数や、看護師の満足度を重視するといいですね。サイトの中には、実際に転職できた方の数やその割合、顧客満足度を公開しているところもあります。求人数だけを重視するのではなく、全体的なバランスを見ていきましょう。
サクラ求人にひっかからないために、直接応募の術!
「サクラ求人に絶対引っかかりたくない」と言う方には、こんな方法があります。
看護師専門のサイトにおけるサクラ求人掲載率は減ったものの、総合求人サイトには、看護師が公開されている求人に直接応募できるサービスも。求人サイトのコンサルタントを介さない求人サイトなら、サクラ求人の心配はありません。その場合、医療施設の担当者と看護師が直接やり取りしなければなりませんので「全部担当者におまかせ」にはなりませんが、転職に慣れた方、比較的時間に余裕がある方にはおすすめの方法です。
大手サービスには「サクラ求人」はないの?
大手サービスだから「絶対サクラ求人はない」と断言できません。一番大事なことは「大手だから良い、中小サービスだからダメ」と先入観をもたないこと。サービスによって長所や特徴は違います。自分に合ったサービスを見つけることが大事です。
まとめ
サクラ求人にひっかからないためには、紹介会社のコンサルタントを介して、応募する「看護師専門の求人サイト」もしくは、病院に直接応募型の求人サイトを利用するようにしましょう。